中屋だより
- 中屋食品HOME
- 中屋だより
中屋だより
15号2023.02.03
節分の日
本日2月3日は節分の日ですね!
節分は邪気を払い、無病息災を願う行事といわれており、一般的には豆まきや恵方巻を食べるイメージを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
今回は建長寺というお寺の精進料理が由来となっている、主に関東地方の冬の行事に食べる事が多いけんちん汁です。
けんちん汁は豚汁と具材が似ているので間違われやすいですが、元々は精進料理でしたので豚肉や魚は使わず、お出汁も昆布やしいたけから取るのが特徴です。お好みで胡椒や唐辛子をふりかけてお召し上がりください。
〈材料〉2人分
- 大根・・・100g
- にんじん・・・1/3本(50g)
- ごぼう・・・1/2本(50g)
- 里芋・・・1個
- こんにゃく・・・1/2枚(100g)
- 木綿豆腐・・・1/3丁(100g)
- 長ねぎ・・・1/2本(50g)
- お出汁・・・600cc(昆布だし)
- うすくち醤油・・・大さじ2
- ごま油・・・大さじ1
- 胡椒または唐辛子・・・適量(お好みで)
