
ブレンド出汁という考え方が
金沢を至高の味処にしています。
加賀料理の歴史は、陶磁器や漆器と切り離しては語れません。加賀五彩があでやかな九谷焼、堅牢さと優美さを併せ持つ輪島塗。加賀の食文化は、器と結びついて育まれてきました。たとえば、代表的な加賀料理である治部煮は、美しさと食べやすさを考えた治部椀と呼ばれる専用の漆器に盛り付けられます。祝いの席に出される鯛の唐蒸しは、九谷の大皿に盛られて豪快に映えます。削り節は、加賀百万石の名に相応しい豪華な逸品のかくし味として料理通をうならせてきただけでなく、大衆的な街の蕎麦屋や鍋料理屋のだしとして庶民の舌をも喜ばせてきました。昔ながらの風情を残す浅野川・東茶屋街 界隈には、高級料亭とともに気軽に足を運べる料理屋が並んでいます。料理や器が芸術ならば、削り節もひとつの芸術と言えるかもしれません。料理素材の最高のひきたて役として、また盛り付けを優雅に飾る花として、食文化の一端を担ってきたのですから。けして料理の主役にはならない削り節は、謙虚でありつつも料理の向こう側に大きな存在感を漂わせています。
食のこだわり
素材はすべて国産のもの。日本の海で、日本の船が獲り日本で加工したものだけを、信頼できる業者から仕入れています。海外で加工したものは燻しに使う材木が違うので、どうしても香りが落ちてしまいます。大きさの揃ったもの、質の高いものだけを仕入れます。なので大量に仕入れることができないものもあります。素材は削ってだしをとり、かならず自分の舌で確かめてから仕入れるようにしています。

安心の衛生管理
中屋食品では、削り全国節工業協会のガイドラインに沿ってHACCPの考え方を取り入れた衛生管理を行っております。弊社で製造されるすべての商品は原料の選定から製造、出荷まで、自社の厳しい基準を設定し、皆様の安心・安全の為の商品造りを行っています。

中屋だより
19号2023.06.01
志賀町 のうみ
今回ご紹介するお店は奥能登の入り口にある人気店、ドライブインのうみさんです。人のいいマスターと気さくな女将さんがいい感じの素敵なお店です。
旬の海鮮丼
マスター自ら市場で買いつけてくる旬の魚介類。美味しくない訳がありません! とにかく新鮮でプリプリの身。ずっと眺めていたくなるほど美しい宝石箱のような海鮮丼でした!
鶏野菜鍋定食
野菜たっぷりの鍋に独自で調合したお味噌がとてもよく合います。確かに一人前の量は多めですが野菜多めのヘルシーな鶏野菜なので、女性の方でも最後まで美味しくいただけると思います。 そして今回のお味噌汁全てに大きく分厚い魚の切り身が入っており、感無量でした👍
よくばり丼
一つのどんぶりにカツ丼・牛丼・天丼のエビ天がつまった夢のようなTHE・男飯。しかも申し訳程度にのせてあるわけじゃなく、それぞれが普通に一人前はあるボリュームです。 味もしっかりお出汁がきいて最後まで美味しくいただけました!
店内は4人テーブル×2・二人用×2、4人用×2の小上がり、カウンター席、4人用×2の個室が2部屋でいずれも掘りごたつになっております。
まだまだご紹介しきれない程メニューの数も多く、ユニークなお料理もたくさんありますが新鮮なお刺身は特におすすめです! また、お店に行かれる時はご予約してからの方がいいと思います。
連休のお忙しい中、ご協力していただき本当にありがとうございました😊