中屋だより
- 中屋食品HOME
- 中屋だより
中屋だより
5号2022.05.05
端午の節句
今日5月5日は子供の日。 端午の節句は奈良時代から続く古い行事でしたが、江戸時代以降 兜や人形、鯉のぼりが飾られるようになり、子供たちの健やかな 成長を願う日とされてきました。
代表的な行事食に「柏餅」や「ちまき」などがありますが今回は 「勝男」にかけて「鰹のたたき」のお話です。
かつおの旬は春と秋の2回あります。
春に太平洋を北上する鰹は「初がつお」と呼ばれ脂肪分が少なく 高たんぱく低カロリー。
一方、秋に南下するかつおは「戻りがつお」と呼ばれ脂がのって 濃厚な味わいが特徴です。
春の時期に旬をむかえる「初かつお」はたっぷりの薬味を使い、 タレや塩でさっぱりとした「鰹のたたき」がおすすめです。
子供達の健やかな成長を願い、縁起のいい行事食を食べて楽しく お祝いできる日になるといいですね!
「鰹のたたき」レシピはinstaglamにて公開しております。
