中屋だより
- 中屋食品HOME
- 中屋だより
中屋だより
40号2025.03.03
上巳の節句
本日3月3日は上巳の節句(桃の節句)・ひな祭りです。
ひな祭りには蛤のお吸い物やちらし寿司、桜餅などを食べる風習がありますが今回は春を感じさせてくれる白身魚の道明寺蒸し🌸を作りました。
旬のお魚と桜の香りに上品なお出汁を合わせてお楽しみください。
〈材料〉4個分
- サワラの昆布巻き・・・4切れ
- 道明寺粉・・・100g
- 桜の葉の塩漬け・・・4枚(20分水に浸けて塩抜き後、水気をふく)
- 桜の花の塩漬け・・・4枚(20分水に浸けて塩抜き後、水気をふく)
【A】お出汁・・・1カップ(料亭の極みだし8g/1袋)
【A】うすくち醬油・・・小さじ1
【A】酒・・・大さじ1
【A】みりん・・・大さじ1 【A】塩・・・少々
- 水溶き片栗粉・・・片栗粉大さじ1・水大さじ2
作り方
- ボウルに道明寺粉を入れ熱湯を注ぎラップをして10分浸けた後、レンジで3分加熱します。
- 手に水をつけて①を4等分にし楕円形にしてサワラの刺身を包み、上記で塩抜きした桜の葉を巻き蒸し器で10分蒸します。
- 鍋に【A】を合わせてひと煮立ちさせ味を調えたら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
- 蒸しあがった②を器に盛りつけ③のあんをかけて上記で塩抜きした桜の花を添えて完成です。